


愛・地球博(愛知万博)から4年。会期中は万博会場の内外で多くのボランティアが活躍しました。
長久手会場は「モリコロパーク」として整備され、また瀬戸会場も3月に瀬戸万博記念公園「愛・ パーク」として開園しました。しかし、残念ながら、万博終了後、会場跡地の周辺の道路に「空き缶」や「ペットボトル」、「弁当の空き容器」、「たばこの吸殻」といったゴミが散乱していることが多く見られるようになってきました。
周辺地域も含めてみんなが愛する「万博開催の地」を目指し、2つの万博記念公園の周辺道路をきれいにしましょう。
1.活動日時
●平成21年9月19日(土) 10:00〜12:00(小雨決行・荒天中止)
2.活動内容
●道路(歩道)に落ちているごみの収集作業
●「可燃物」と「不燃物」の分別作業
●上記の活動全般に関する補助(運営サポート・活動参加者の安全確認作業など)
3.活動場所(予定)
愛・地球博記念公園周辺道路の歩道
◆八草インター〜リニモ公園西駅周辺(約2.5km)
◆愛・地球博記念公園北口〜愛知県陶磁資料館入口(約2km)
◆八草インター〜瀬戸万博記念公園入口・天水皿周辺(約1.3km)
※コースの詳細は、別途ご案内いたします。

4.募集人数
200名程度 (一般参加者を含む・先着順)
5.服装・持ち物
●活動しやすい服(長ズボン)や靴でご参加ください。
●帽子・飲み物
●ボランティア用ごみ袋は当日お渡しいたします。
※軍手は当日支給します。
※トングは当日貸与します。
6.お申し込みについて
●下記のバナーをクリックし、必要事項を入力のうえ、お申し込みください。

●
上記のWEBフォームからお申し込みができない方は、「(1)氏名」、「(2)会員番号」、「(3)電話番号」、「(4)電子メールアドレス」と『(5)9月19日:やろまいか!愛・地クリーンアップ!!活動希望』を明記の上、事務局(info@vol-expo2005.jp)宛てへメールをしてください。
●下記のチラシをダウンロードし、必要事項を記入の上、「FAX」または「郵送」でお申込ください。
「第10やろまいか!愛・地クリーンアップ!!」チラシ・参加申込書(PDFファイル:744KB)
(2)応募締切
2009年9月14日(月)までです。
7.応募後の流れ
●締切後、別途ご案内を送付させていただきます。なお、9月17日(木)になっても連絡がない場合は事務局までご連絡をください。
●活動準備の関係上、期日までにご応募願います。
8.その他
●詳細は別途ご案内させていただきます。
※集合場所は「リニモ本社」前(リニモ陶磁資料館南駅下車)です。
●当日は駐車場がご用意できませんので、集合場所までは「リニモ」などの公共交通機関でご来場をおねがいします。
●エコポイント・参加証明証等をお渡しします。
9.主催
特定非営利活動法人愛・地球博ボランティアセンター
10.協力
国土交通省・愛知県・瀬戸市・豊田市・長久手町・ 財団法人愛知県都市整備協会・財団法人愛知公園協会・ 愛知高速交通株式会社・株式会社尾張東流通センター・特定非営利活動法人エコデザイン市民社会フォーラム
【やろまいか!愛・地クリーンアップ活動に関するお問い合わせ】
特定非営利活動法人愛・地球博ボランティアセンター 担当:渡邉
〒453−0021
愛知県名古屋市中村区松原町1丁目24番地
COMBi本陣 N104
TEL:052-486-2055(平日9:30〜17:00)
FAX:052-387-8822
この事業は「2009年度セブン−イレブンみどりの基金」の助成金を受けております。
「第9回やろまいか!愛・地クリーンアップ」活動の様子(2009年5月31日開催)