海外でのボランティア活動に興味、関心のある方、ぜひご参加ください!
WAFCAでは、タイ・ロッブリー県の学校宿舎に寝泊りしながら、各自の特技や趣味を生かしたボランティア活動を行っていただくプログラムを行っています。当プログラムに過去参加した2名に体験談を話していただく発表会を下記の通り行いますので、興味関心をお持ちの方は、ぜひご来場ください。
なお、このプログラムは、次回派遣期間(2008年8月25日〜)に参加される方を募集中です。
日時 |
2008年7月22日(火) 18:30〜20:00 |
 |
場所 |
刈谷市民ボランティア活動支援センター
(刈谷市寿町1丁目409番地) |
内容 |
- WAFCA紹介
- ロッブリー長期ボランティアについて説明
- 下記2名の体験談発表
- 質疑応答
|
参加費 |
無料 |
申込 |
- 電話申込み: WAFCAにご連絡ください。
(0566-23-5822 担当:野杁)
- Webからの申込み
「かりや市民ボランティア活動情報センター」
- 当日直接ご来場ください。
|
体験談発表者
谷口 晃将 さん |
 |
職業: |
大学院生 |
年齢: |
23歳 |
活動時期 |
2007年8月14日〜9月28日 |
大学では、様々なボランティア活動に参加し、日ごろから、国際協力、交流に関心があり、当プログラムに参加。大学の授業で学んだタイ語を生かし、子どもたちに日本語を教える活動をしてきた。 |
都築 郁夫 さん |
 |
職業: |
無職(元トヨタ系企業に勤務) |
年齢: |
68歳 |
活動時期 |
2008年5月30日〜6月14日 |
会社勤めを終え、ボランティアに関心を持ち、愛知万博のボランティアリーダーや地元豊田での車いす修理ボランティアなどに精を出す。今年の5月からのプログラムに参加。ボーイスカウトの経験を生かし、子どもたちに三角巾を使った応急手当法等を教えてきた。 |
【お問い合わせ】
NPO法人アジア車いす交流センター 担当:野杁(のいり )
TEL: 0566-23-5822(内線 5990-200)
E-mail: ZC8WAFCA@denso.co.jp
タイ・ロッブリー県での長期ボランティア活動について【情報提供】